静岡のご当地食材、黒はんぺん。
東京交通会館の『むらからまちから館』で売っていたものを買ってきました。(^◇^) 最近、実家に帰っていないので買い置きが無くて~TдT ![]() 地元スーパーで売られているものよりずっと大きくて厚くて立派!味も上品な 贈答用やお土産用タイプの黒はんぺんです。 ![]() 青魚風味は弱いですけど、この厚みが・・フライにすると美味しいんです~♪ 我が家では、薄っぺらなものは軽く炙って(焼いて)、厚いものはフライにしています。 (煮物にはどちらでも。^^) ![]() ■
[PR]
by aku_beeno
| 2008-06-12 15:28
| 手作り料理・保存食
|
Comments(10)
送ってください。
ってか、誕生日〜行くけどね。 由比まで行くか?! 焼津で途中下車しようかと思ってます。 浦安在住の魚好き親友も帰省途中に清水付近で落ち合うかも知れんのやけど、まだ先すぎて決まってないねん。
こんにゃくかと思った・・・。
はんぺんをフライにするのですか~。 うちは煮物が多いですね、はんぺん。 はんぺんのフライ、実に美味しそうだわぁ~。
suzeさん、どうもです~☆^^
黒はんぺんも調べてみると、メーカーさんの数がとても多くて、それぞれに味や大きさも 違うのですよね。焼津ですと、丸又(http://www.marumata.jp/products/hampen.html)や、 由比ですと、さすぼし(http://www.toriyoser40.jp/)あたりは、美味しくて取扱店も多く購入しやすいと思いますし、地元スーパーに置いてあるものも、安くて美味しいものが多いので、せっかく行かれるのでしたら、色々見てお好みの物を探してみてくださいね。(^-^) 私はやはり、焼津の物の方が好みに合います。 いちうろこの黒はんぺん、実は私、今まで知らなかったんです。販売所が少ないのかな?? お取り寄せはできるみたいですヨ。(http://www.hometown-s.com/shop/?k=22005790)
けーこさん、どうもありがとうございます☆^^
ふふふ♪ 黒くてコンニャクっぽく見えますね~。 煮物…とおっしゃいますと、黒はんぺんを、よくご存知でいらっしゃる? それは何とも嬉しい限り☆ 良かったらフライも試してみてくださいネ!
初めて清水行ってドリプラで買うて帰ったんが、さすぼしの竹皮包みのんですわ。
その次は葵区内にあるごく一般のスーパーで、フツーの袋入りのんを買うて帰りました。 その袋入りのんがおいしかったなぁ。 お土産用は真空パックやから、固かったんです。 「いちうろこ」は、たぶん。。。 いつ頃だったか、tin_boxさんとこで見た記憶があります。 焼津はね、焼津いしはらに行きたいねん。
フライにするとは!今度やってみます。ビールに合いそう(^^ゞ
ウチの方で美味しいの売ってるかな~。
suzeさん、どうもありがとうございます☆
私もスーパーの黒はんぺんが好きなので、帰省した時はスーパーのを 買って帰ってます。^^ でも、日持ちがしないのですよねぇ。。 いちうろこを検索していたところ、tin_boxさんのお写真を拝見しましたよ。
soaveさん、どうもありがとうございます☆
黒はんぺんのフライ、地元では普通にお惣菜コーナーに並んでいるような 食べ物なんですよ。 揚げたてアツアツとビール、きっと合うでしょうね~♪ こちらのスーパーでも、たま~に扱っているお店があったりしますけど、 なかなか見つけるのが大変です。
黒はんぺんフライね、パンに挟んで食べるとおいしいよ。
本店記事からこちらへ、リンク張らせていただきました。
suzeさん、どうもです☆
昔はよく食べてましたよ~はんぺんフライサンド。 美味しいですよね~♪ 記事、拝見させていただきました。気に入っていただけて良かったです!^^
|
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
リンク
お気に入りブログ
タグ
大気光学現象(104)
夕景(75) 季節のもの(75) 雲・雷(43) 和菓子(38) 狛犬(37) 料理(32) ケーキ・焼き菓子(27) ジャム・砂糖菓子(25) おやつ(24) 保存食(21) 星・惑星・月(21) 花見(20) 麺(18) 日本茶(15) おでかけ(14) ふろやん料理(14) パン(12) 紅茶(6) まんじゅうの旅(5) おさんぽ(4) 冷菓(4) 洋菓子(3) 編み物(3) 散歩(3) ライフログ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||